『続・懐かしくて新しい昭和レトロ家電 増田コレクションカタログ編』
昭和家電はカタログもユニーク!
前回紹介した『増田さんちの昭和レトロ家電』は、今見るとトンデモな昭和のアイデア家電をご紹介しましたが、今回はカタログ編のご紹介です。
昭和家電のもうひとつの魅力・カタログ
現代のグラフィックデザインは「イメージ」を売るため、印象的な写真やキャッチコピーを用います。けれども、昭和レトロ家電のチラシやパンフレット・ポスターはとにかくインパクト重視。
型抜きチラシや、現代ではありえない目立つ赤色タイポ、かわいいイラストがこれでもかと入れ込まれていて情報満載。
チラシからも当時の家電にかける熱量が伝わってきます。
ユニークなキャッチコピー
JARO設立以前の昭和20~30年代では、広告のうたい文句もある意味「やりたい放題」です。そのため、今では絶対できないトンデモなキャッチコピーを見るのも楽しいのです。
- 市場がすっぽりはいります
- 芸術と娯楽の大殿堂にご招待!
- 宇宙時代にふさわしいジェットスタイル
これらのキャッチコピー、どんな家電だと思いますか?
答えは1.冷蔵庫、2.テレビ、3.扇風機です。
3の扇風機は当時スプートニク打ち上げで米ソの宇宙開発合戦が始まった頃なので、こんなコピーがついたんだとか。
制約を逆手にとったモダンなデザイン
昭和のチラシやカタログは現代に比べて制約が多いものなんです。高解像度の写真をバーンと載せるような、印刷技術はな、使える色数も限られていたはず。
モノクロ写真に紫や青のインクで色をつけ、カラフルにみせようと工夫しています。それが、今見るととてもモダンでかっこよく映るのです。
現在のカタログと昭和のカタログ、見比べてどちらが印象に残るかと言われれば、私はやはり「昭和」を選びます。
昭和家電は、カプセルトイとして販売されています。ミニカタログつき!
そしてトンデモ家電の数々
そして、この本では昭和のトンデモ家電をカタログでご紹介。
「ボース・ホーン」…ダイアルがふたつ、受話器がひとつの電話機
「マミー」…たらいに直接挿入して撹拌するタイプのミニ洗濯機。(感電しそう…)
ちょっと何言ってるかわからないと思いますが、私も何を言ってるのかわかりません…。
このように、カオスな昭和家電の数々。そんな試行錯誤の家電のカンブリア紀が、現代の家電の発展につながっているんですね。