寝台特急・北斗星の思い出
小さな旅
2015年3月に引退した寝台特急北斗星。かろうじて引退前に一度乗ることができました。その時の思い出を写真とともに振り返ります。
レトロなデザインの車内は、昔の映画やドラマにでてきそうな雰囲気でした。

北海道旅行の記念に、2012年当時まだ走っていた北斗星で札幌から上野まで帰ることにしました。その後、北斗星は2015年に引退。貴重な旅の体験をさせていただきました。
北斗星の寝台
わたしが使ったのは確かA寝台(ツイン)でした。2段ベッドになっていて、下はソファ。寝るときは開いてベッドになるタイプでした。その他、ひとりがけソファと机、テレビもついています。浴衣も用意されていて「JR」の模様がプリントされていました。


レトロな車内インテリア
北斗星の車内には「昭和」を感じさせるインテリアがいくつか残っていました。その一つが「灰皿」です。昔は喫煙率がものすごく高かったので、どこにでも灰皿がありました。また、ベッドの脇についていた照明も幾何学模様がレトロでおしゃれです。


北斗星・寝台車内のスイッチ。これも昭和レトロな雰囲気。冷房と暖房のスイッチが別で、両方ともダイヤル式ですが、暖房は3段階、冷房は微妙な調整ができます。
照明スイッチのカバーに装飾がついているのも、家電をデコる文化の昭和レトロ感が満載です。高級感をだしたかったのかも。


北斗星の車内
個室を一通りチェックしたあとは、車内の探検に行きました。「走るホテル」という非日常の空間にワクワクしながら歩いていたのを今も覚えています。


北斗星の食事
せっかくなので、北斗星の食堂車でディナーをいただきました。北海道の素材や北海道にちなんだモチーフのスイーツなど、列車のなかでも北海道が楽しめました。


貴重な旅の体験
北斗星では、非日常な旅気分と、夜行列車ならではの切なさや、昭和のノスタルジックな気分を味わえ、とても貴重な旅の体験をさせてもらいました。もう味わえないのが残念です。
