自粛中の散歩が楽しくなった、透かしブロックさんぽ
透かしブロック
新型コロナウイルスによる自粛期間、仕事や必需品の買い出し、ソーシャルディスタンスを取った散歩くらいしか外出しませんでした。そんなとき、いつもの散歩や通勤ルートに変化をつけてくれたのが「透かしブロック」探しでした。
ホーロー看板やレトロ看板は、地方や観光地に行かないと見つけられないのですが、透かしブロックは住宅街ならいくつも見つけることができます。珍しいデザインの透かしブロックを探したり、まだ撮影していないタイプの透かしブロックを写真に撮ることで、いつもの道もたのしい散策になりました。

透かしブロックとは
透かしブロックとは、ブロック塀の通気性やデザイン用の穴あきブロックのこと。いま、静かなブームです。

青海波型の透かしブロックと、直線型の透かしブロックが交互に配置されています。ブロック塀の上から塗装されているタイプ。
廃墟のような透かしブロック

廃墟のようなブロック塀に飾りでつけられた青海波ブロック。年数がたち、植物が生えています。ブロック塀のある建物も古い空き家で、時間の経過を感じます。
新しい透かしブロック

比較的新しいコンクリートブロック。透かしブロックも新しいタイプのデザインです。上からみると顔文字のようにもみえます。
透かしブロックさんぽの注意点
このように、お金もかからず、遠くに行かずとも楽しめる透かしブロックさんぽですが、ひとつ注意点が。
近所で人のうちのブロック塀を撮っていると「あら、あの人、人の家を勝手に写真撮ってるわ」と、あらぬ噂をたれられそうなので、「スマホをいじってますよ」の体で、人通りが途切れたときを見計らって写真を撮っています…。
透かしブロック写真まとめ
これまで撮影した透かしブロックの写真をまとめました。撮影場所や状況なども記載。
まとめ
- よく見ると新旧たくさんの種類の透かしブロックがある
- 透かしブロック探しは、遠くに行かなくても楽しめる趣味
- ご近所の噂にならぬよう、撮影には注意が必要