昔ながらの観光地では時おり懐かしい昭和レトロなゲームに出会えます。まだテレビゲームすらなかった頃、ゲームセンターができはじめの頃に流行にのって作ってしまい、忘れ去られたかのような観光地のゲームたち。
昔なつかし、記念メダル製造機
日光・華厳の滝のお土産屋さんで見つけた「記念メダル製造機」です。ゲームと言うよりお土産製造機ですね。
お金を入れて名前や日付を入れると刻印されたメダル(観光地の風景付き)ができます。東京タワーや通天閣など、昔ながらの観光地にはまだ残っているようです。

コンピュータ占い
天橋立のお土産屋さんで見つけた「コンピュータ相性占い」昭和の時代のコンピュータって、ちょうど令和のAIのような感覚だったかもしれません。なんでもできそうだけど、でも少しこわいような…。
しかしこれ、どうやって占うんでしょうね。手相をスキャンするとか?

スマートボール
こちらは言うなればレトロなアーケードゲーム、スマートボールです。スマートボールはパチンコに似たゲームで、もちろん手動。いまも時おり昔ながらの観光地で見かけます。
パチンコが台が縦置きに対してスマートボールは横置き。ハンドルを引っ張って離すとボールが飛ばし、得点の穴に入れるとボールやメダルがもらえ、得点に応じて景品がもらえるのはパチンコに似ていますね。
