『昭和ノスタルジック百貨店』

読書感想文

『昭和ノスタルジック百貨店』は全国各地にあった懐かしいデパートを紹介した本です。

この本を読むと、昭和のデパートは単なる商業施設ではなく、流行の発信地であり、劇場や遊興施設を兼ね備えたアミューズメントパークであったことがわかります。

最上階にはレストラン、屋上には遊園地、子どもの頃はデパートに連れて行ってもらえるというだけで、嬉しくてワクワクしたものでした。

個性豊かな百貨店イベント

『昭和ノスタルジック百貨店』では、さまざまな昭和のデパートを紹介しています。東京や大阪といった大都市のデパートだけでなく、地方都市のデパートから、閉店してしまったけれど名店として人々に親しまれた、懐かしい百貨店まで多種多様。

特に地方都市のデパートは、娯楽の少ない地方の人にとってアミューズメントパークのような存在でしたから、いっそう思い入れもあるのだと思います。地域によって取り扱う商品なども違うので、地方のデパートは興味深いですね。

そして、昭和時代の百貨店はとにかく個性豊か。今では考えられない奇想天外な施設やイベントが企画されていました。

新宿伊勢丹にはなんと、屋内にスケートリンクが設置され、大阪高島屋の北海道物産店には本物の乳牛で乳しぼり体験を行ったり、本物の子熊を展示したりと、とにかくぶっ飛んでいます。

中でもユニークなのが渋谷の東急・東横百貨店の屋上をつなぐ空中ケーブルカー「ひばり号」です。子ども専用だったそうですが、これは乗ってみたいですね。当時の子どもがうらやましい。

渋谷のケーブルカー「ひばり号」は、「昭和30年代モダン観光旅行」でも取り上げられています。当時のケーブルカーは、丸みのあるレトロなデザインがかわいらしいですね。

懐かしの屋上遊園地

昭和の百貨店には、今では考えられないような、イベントやアミューズメント施設が用意されていました。

そんな、百貨店アミューズメントの中で花形といえるのが屋上遊園地ではないでしょうか。観覧車やゴーカート、ヒーローショーなど、屋上遊園地は昭和の子どもの憧れでした。

また、屋上は遊園地のほかにも、本格的な屋上動物園を設置しているところもあり、なんと、象が飼育されていたそうです。(日本橋高島屋の動物園には高島屋にちなんで「高子」と名づけられた象がいた)

そういえば、今でもペットショップなどは屋上広場脇のスペースに設置されていますね。

百貨店の屋上遊園地(川越まるひろ)
2019年閉園・川越まるひろ屋上遊園地

懐かしの屋上遊園地も現在全国に8ヶ所のみ

レトロな百貨店デザイン

百貨店は建築やデザインも見どころのひとつです。現存する日本橋三越の吹き抜けのホール、ギリシャ様式の大阪高島屋など重厚で美しい建物のデザインは、デパートというよりも博物館のような雰囲気を持っています。

また、包み紙や広報誌なども一流のデザイナーや画家がデザインを担当しました。「昭和ノスタルジック百貨店」では、主だった百貨店の包装紙デザインが時代ごとに紹介されていて、レトロなデザインが懐かしく、眺めているだけで楽しい。当時の百貨店の勢いを感じます。

特に三越のデザインを担当した杉浦非水の図案はすばらしく、流れるような曲線と美しい構図が今見ても新しく、見とれてしまうのです。