先日、ネットで「境内がうさぎだらけの神社がある」と聞きいたので行ってきました。
埼玉県さいたま市にある「調(つき)神社」です。JR浦和駅から徒歩15分ほど。由来は古く、なんど紀元前。神社の名前の「調」は昔の税「租・庸・調」からきているのだって。
調→つき→月といえばうさぎ、という発想でいつからか調神社の境内には、兎にまつわるものがたくさん飾られていたのだとか。
調(つき)神社入口
この神社は、鳥居がないことでも有名。狛犬の代わりに、うさぎたちがお出迎えをしてくれます。こちらは狛犬ならぬ狛うさぎ。

境内はうさぎだらけ
手水舎のうさぎ
手水舎の水も、普通は龍ですが、ここではうさぎさんの口から水がでています。ただちょっと、龍よりはうさぎがなにか吐いている感じがしてしまうのですが…。


社殿のうさぎ
よく見ると社殿の柱の部分の彫刻にもうさぎが彫られています。こうした社殿彫刻は火事を避けるという意味で「水」にまつわる生物が彫られることが多いのですが、ここにもうさぎなんですね。うさぎと水というと、どうしても因幡の白うさぎを連想してしまうのですが…。

うさぎ噴水
神社の境内を散策してみると、池の中にもうさぎが!池の中にはうさぎの噴水が勢い良く水を出していました。



ここまでうさぎづくしの調神社、当然お守りにもうさぎがついています。御朱印帳にもうさぎが縫い付けるられているし、御朱印のスタンプも、もちろんうさぎです。
おまけ:浦和駅はレッズだらけ
調神社の最寄り駅の浦和は、Jリーグ浦和レッズの本拠地なので、浦和レッズのマスコット・レディアくんも大事にされています。

調神社へのアクセス
JR浦和駅から徒歩約15分。