おもしろ縁起物

神社やお寺のお守りや、お店の客寄せ用の置物など、日本には数多くの縁起物があります。その中でもちょっと変わった縁起物を集めてみました。

※写真をクリックすると大きく表示されます

熊野神社の八咫烏

熊野神社の八咫烏

埼玉県川越市

川越熊野神社のシンボル・八咫烏のマスコット。とても可愛いのですが、八咫烏の特徴である三本足もちゃんと描かれています。

住吉大社の猫まねき

住吉大社の猫まねき

大阪府住吉区

住吉神社で見つけた招き猫

特大鹿みくじ

特大鹿みくじ

奈良県奈良市

春日大社の鹿みくじは、木製の鹿がおみくじをくわえています。写真の特大の鹿は販促用(?)の非売品です。

神の使い…?

神の使い…?

広島県廿日市市

厳島神社のある宮島には多くの鹿がいます。奈良の春日大社のように神の使いかと思ったら、もともと島にいる鹿だったそう。それでも殺生は禁じられているので、店の前に居座ったり、水を飲んだり、やりたい放題です。

下鴨神社のミニ鳥居

下鴨神社のミニ鳥居

京都府左京区

下鴨神社、糺の森近くの道路にあったミニ鳥居。ガードレールの変わりでしょうか…?京都はいろいろな場所に小さな鳥居がありますね。

九谷焼デザインだるま

九谷焼デザインだるま

石川県金沢市

金沢で見つけた、だるま型のキャラクター。九谷焼の模様が入っています。手足あり。

日光のたぬき

日光のたぬき

栃木県日光市

たぬきの置物といえば信楽が有名ですが、こちらは日光。土産物屋さんの隅にぽつんと置かれていて、ちょっとさみしそうです。

手作りの招き猫

手作りの招き猫

島根県・石見銀山

石見銀山で見つけた招き猫。どっやらてづくりのようです。ちょこんと軒先に足をかけている様子がかわいらしい。

唐子の人形

唐子の人形

横浜中華街

唐子とは、古い中国の衣装を着た子どもで、古くから吉祥の印として使われてきました。でもこの人形、目が赤くてよる見たらちょっと怖いかも…。

長崎中華街の仙人?

長崎中華街の仙人?

長崎中華街

こちらは、長崎中華街で見つけた仙人(?)桃を持ち、鶴のような鳥を従えています。ちょっと怖いですが縁起はよさげ。

マンガ地蔵

マンガ地蔵

東京都豊島区

西武池袋線・椎名町駅周辺は伝説のマンガ家アパート「トキワ荘」があった場所です。駅の近くの金剛院というお寺には「マンガ地蔵」が安置されており、錫杖の変わりにGペンを持っています。

ゆるキャラブームもあり、最近では神社やお寺に可愛い縁起物のグッズが多くなってきました。キャラのお守りやおみくじなど、かわいくてご利益のある縁起物たち。散策や神社仏閣巡りの際はぜひ見つけてみてくださいね。